※本サイトの記事内にはプロモーション(広告)が含まれています コスメ・ビューティー

ファンケル解約で損しないための全知識

ファンケル解約

ファンケルの定期便をやめたいけど、解約方法や注意点がよくわからない…。

そんな方のために、マイページでの手順から返金対応、よくある疑問までわかりやすく解説します。

初めての方でも安心して手続きできる内容です。

ファンケル定期便の解約方法|事前準備から手続き手順まで解説

ファンケル定期便は、基本的にマイページから簡単に解約できます。

ログイン方法やスキップの手順など、わかりやすく解説します。

ファンケル定期便解約はマイページから!

マイページから簡単手続き

次回お届け予定日6日までに!

ファンケル定期便の解約は、基本的にマイページからの手続きが公式に案内されている方法。

理由は、他の手段よりも確実で公式ルートに沿っており、ユーザー自身で24時間対応できるからです。

まず、ファンケルオンラインのトップページから「マイページ」にログインし、「定期便の確認・変更・解約」へ進みます。

対象の定期便を選んで「解約する」をクリックするだけで、簡単に手続きできますよ。

ファンケルアプリでも同様の操作が可能ですが、ログイン情報を忘れている場合は事前にパスワードを再設定しておきましょう。

公式手順で解約することでトラブルを防ぎやすく、解約完了後にはメールでも通知が届くため、安心して手続きできますよ。

解約可能な期限はいつ?次回お届け日の確認方法

ファンケル定期便を解約するには、「次回お届け予定日の6日前まで」に手続きする必要があります。

これは、商品の出荷準備が自動で始まる仕組みがあるためです。

たとえば、次回の発送が5月20日だとすると、解約期限は5月14日までということになります。

この期限を過ぎてしまうと、すでに商品が準備中になっているため、その月の分はキャンセルできません。

次回のお届け日は、マイページの「定期便の確認」画面から簡単にチェック可能です。

アプリからでも同様に見られるので、忘れがちな人はアプリに通知設定を入れるのもおすすめですよ。

早めに確認しておくことで、「うっかり1回分届いちゃった!」というトラブルも未然に防げます。

「1回で解約できる?」「しばり」の有無を確認

継続回数の縛りなし!

次回お届け予定日6日までに手続きすれば
解約できる

ファンケルの定期便は「何回続けたら解約できるの?」と不安に思う方も多いですが、基本的に“1回でも解約は可能”です。

これは、定期購入の「継続回数の縛り(しばり)」が設定されていないため、初回だけでやめることもルール上は問題ありません。

ただし、初回特典や割引を目的に申込んだ場合、短期間での解約が続くと、今後キャンペーン対象から外れる可能性もあります。

また、まれに「解約できない」「引き止められた」といった声もありますが、これは多くの場合、解約期限を過ぎていたケースです。

縛りはなくても、マナーとして事前に確認し、計画的に解約を進めることをおすすめします。

ファンケル定期便を一時的に休止したい場合の手続きは?

休止は最大120日以内

解約を迷っている人は検討を!

「いまはまだ使いきれていないけど、解約するほどでもない」という方には、定期便の「休止」機能が便利です。(最大120日以内)

これを使えば、次回の配送を1回お休みするだけで、その後の継続はそのまま維持できます。

手続きはマイページ内の「定期便の変更」メニューから行え、次回配送日の6日前までに操作を完了する必要があります。

特にサプリメントやスキンケア商品などは、人によって使うペースが異なるため、柔軟に調整できるこの仕組みは非常にありがたい存在です。

解約する前に一度、スキップやお届け間隔の変更を検討してみるとよいでしょう。

気軽に続けやすいのがファンケル定期便の魅力ですよ。

ファンケル解約後の返品・返金対応|条件・流れを詳しく解説

解約したあとに「やっぱり返品したい」と思ったときの対応方法をまとめました。

返品できる条件や返金の流れ、注意点まで詳しくご紹介します。

返品・返金が可能な条件と期間

ファンケルでは、商品到着後90日以内であれば返品が可能です。

これは、製品に自信を持ち、顧客満足を重視しているから。

ただし、肌着や雑貨など一部の商品は14日以内となっており、商品によって返品条件が異なる場合があります。

返品時の送料はファンケルが負担しますが、以下の場合は返品を不可のようです。

返品が不可の場合

  • 商品ページに「返品不可」と記載されている商品
  • セット商品や福袋商品の一部のみの返品
  • 使用後の肌着(試着のみの場合を除く)
  • 返品・交換を繰り返している場合
  • 個人利用の範囲を超えた数量の返品
  • 内容量が少量または空の状態の商品
  • 購入履歴が確認できない、またはレシートがない場合
  • 正規販売店以外で購入された商品
  • 故意または悪意によると判断される場合
  • 製造年月日や賞味期限を理由とする返品


返品を希望する際は、商品到着後できるだけ早く手続きを行いましょう。

詳細はファンケル公式サイトの「3-4 商品の返品・交換について」をご確認ください。

返金の手続き方法と必要な書類

返品が受理された場合、返金手続きは以下の方法で行われます。

まず、マイページの「返品申請」メニューから返品シートを印刷し、必要事項を記入の上、商品と一緒に返送します。

返送先は以下の通りです。

返送先

〒247-8577 横浜市栄区飯島町109-1
株式会社ファンケル 返品・交換受付係 行
フリーダイヤル:0120-34-2222(9時~21時)

返金方法は支払い方法によって異なります。

  • クレジットカード:カード会社を通じて返金
  • 払込用紙で未納:訂正後の払込用紙が送付
  • 代金引換や払込用紙で支払い済み:指定口座への返金
  • キャッシュレス決済:利用した決済会社から返金

返金までの期間は、手続き完了後1週間〜10日程度が目安です。

商品が届かない・誤って届いた場合の対応

商品が届かない、または注文と異なる商品が届いた場合は、以下の手順で対応してください。

  1. 配送状況の確認:マイページの「購入履歴」から該当注文の「配送状況」を確認
  2. 宅配会社への問い合わせ:配送状況が「お届け済み」となっているにも関わらず商品が届いていない場合は、宅配会社へお問い合わせ
  3. ファンケルへの連絡:宅配会社が不明な場合や、誤配送の場合は、ファンケルお客様センター(0120-34-2222)へ連絡

誤って届いた商品は、送料着払いで返品することで、正しい商品と交換してもらえます。

迅速な対応のためにも、商品到着後はすぐに内容を確認し、問題があれば早めに連絡することが大切です。

ファンケル定期便解約に関するよくある質問(Q&A)

「再契約できる?」「店舗で手続きできる?」など、解約にまつわる疑問にお答えします。

気になる細かい点までしっかりフォローしています。

Q.ログインできない・変更できない時の対処法は?

「ログインしようとしても弾かれる…」「定期便の変更が反映されない」など、システム上のトラブルに悩む方もいます。

この場合、まず考えられるのはIDやパスワードの入力ミスです。

特にスマホでは自動入力の誤作動や、スペース混入が起きがちなので要注意。

もしログインできない場合は、「パスワード再設定」ページから再発行を試してみてください。

変更操作がうまくいかない場合は、通信環境やブラウザの問題が原因であることも。

別の端末や時間帯を変えて再試行してみるのも一つの方法です。

それでも解決しない場合は、チャットや電話でサポートを受けましょう。

こういった小さなトラブルも、事前に原因と対処法を知っておくと不安が減りますし、ストレスなく手続きが進められますよ。

無事にログインができたら解約手続き!ファンケル定期便解約はマイページから!をチェックしよう

Q. 再契約でキャンペーンは適用される?

基本的に、ファンケルの定期便キャンペーンは「初回限定」とされているため、同一名義・同一住所での再契約では再びキャンペーンを利用できないケースが多いです。

というのも、公式サイトでも「初回限定」「初めての方限定」といった文言がある場合、文字通り“最初の1回限り”の適用とされているから。

たとえば初回半額キャンペーンやプレゼント付きコースなどは、一度利用した方が再度申し込んでも対象外となることがほとんどです。

ただし、期間や内容によってはリニューアルされたキャンペーンや新商品対象で再び利用できる可能性もあるため、再契約前に必ず最新情報をチェックしましょう。

どうしても気になる場合は、事前に問い合わせて確認しておくと安心です。

Q. ファンケル会員を完全に退会する方法は?

ファンケルの定期便を解約しただけでは、会員登録は残ったままになっています。

つまり、マイページへのログインやメルマガの受信、ダイレクトメールの発送などは続く状態です。

完全にファンケルのサービスから離れたい場合は、会員退会の手続きも別途行う必要があります

退会方法は、マイページにログイン後、「「会員登録解除」」から案内に従って完了させます。

退会すると、ポイント・購入履歴・キャンペーン情報などもすべて消去されるため、再登録時は一からのスタートになりますよ。

仮に今後、再度利用する可能性があるなら、退会せずに定期便のみ解約しておくほうが利便性は高いでしょう。

完全退会は“最後の一手”と捉えておくのがおすすめです。

Q. ファンケル店舗で定期便の解約はできる?

ファンケルの実店舗では、定期便の解約手続きは原則としてできません

というのも、定期便の契約・管理はオンライン(ファンケル公式サイト)上で完結する仕組みになっているからです。

店舗では商品の購入や肌チェックなどの対面サービスは受けられますが、マイページに連動した定期便管理には対応していません。

そのため、解約を希望する場合は、公式サイトのマイページから手続きするか、何らかの理由でそれが難しい場合はお客様センターへ電話連絡をする必要があります。

店舗での対応ができない分、オンラインでの手続きはスムーズに設計されていますので、スマホやパソコンがあれば5分ほどで完了しますよ。

もし不安がある場合は、店舗スタッフに案内だけしてもらい、手続き自体は自宅で行うと良いでしょう。

まとめ|ファンケル定期便解約はマイページから簡単

ファンケル解約まとめ

ファンケル定期便解約ポイント

  • 定期便の解約はマイページからが基本
    電話連絡はログインできないなどの例外時にのみ利用可能。
  • 解約手続きは次回お届け予定日の6日前までに完了すること
    期限を過ぎると、次回分は自動で発送されるので注意。
  • 「1回だけで解約」も可能、継続回数の縛りなし
    ただし、初回限定キャンペーンの再利用は不可のケースが多い。
  • スキップ・休止機能も充実しており、気軽に一時停止できる
    「使いきれない」「少しお休みしたい」ときに便利。
  • 定期便の解約=会員退会ではない
    完全に利用をやめたい場合は、退会手続きも別途必要。

ファンケル定期便の解約は基本的にマイページから行い、次回お届け予定日の6日前までに手続きが必要です。

回数の縛りはなく1回でも解約可能ですが、初回限定キャンペーンは再利用できない場合があります。

スキップや休止もできるため、無理なく続けたい方に便利です。

なお、定期便の解約と会員退会は別手続きなので、完全に利用をやめたい場合は退会も忘れずに行いましょう。

-コスメ・ビューティー