※本サイトの記事内にはプロモーション(広告)が含まれています スポーツジム

違約金・休会・再入会も網羅!アイレクススポーツクラブ退会完全ガイド

アイレクススポーツクラブ退会

アイレクススポーツクラブを退会したいけれど、

「どうやって手続きするの?」
「違約金はかかるの?」

と不安な方も多いはず。

この記事では、退会方法から注意点、休会制度までわかりやすく解説します。

失敗しないためのポイントをまとめて確認しましょう。

アイレクススポーツクラブの退会方法まとめ

アイレクスを退会したいけど、何から始めればいいのかわからない…。

そんな方のために、手続きの流れをわかりやすく解説します。

まずは基本の退会ルールから確認していきましょう。

退会手続きの流れ|店頭・電話・マイページでできる?

退会手続きは店舗で!

本人が手続き
会員証を忘れずに!

アイレクススポーツクラブの退会手続きは、原則として店頭での受付のみです。

電話やマイページからは手続きできない点に注意が必要です。

これは、本人確認や書面での手続きが必要とされているためで、間違いやトラブルを避けるためにも重要なルールです。

実際に退会したい場合は、利用中の店舗に直接出向いて、所定の書類に記入・提出する形になります。

手続きの際には会員証も必要なので忘れずに持っていきましょう。

マイページ(アイレクスログイン後の画面)では退会処理は行えず、あくまで予約確認やスケジュールの確認用です。

また、アイレクスライトやスイミングスクールなど、一部のサービスでは退会フローが異なる可能性があるため、個別に店舗へ確認しておくと安心ですよ。

いつまでに手続きすれば月額が止まる?

希望月の10日まで

10日までに手続きすれば
当月までの契約

退会を希望する場合は、希望月の「10日まで」に店頭で手続きを完了する必要があります

例えば、4月10日までに手続きをすれば4月末退会扱いになります。(4月いっぱいは利用ができ、5月からは利用ができないの状態)

これを過ぎると、翌月分の月会費が請求されるため、タイミングを間違えると1ヶ月分損してしまう可能性も。

なぜ10日なのかというと、アイレクスでは毎月10日が「締め日」とされており、それ以降の申請は翌月扱いになってしまうためです。

特にクレジットカードや口座振替で自動引き落としをしている方は、処理の都合上、10日を過ぎるとキャンセルが反映されないケースもあります。

「今月で辞めたい」と思ったら、すぐにでも店舗に足を運ぶのがベストです。

退会前に知っておきたい5つの注意点

「知らなかった」では済まされない退会時の落とし穴もあります。

違約金や請求トラブルを防ぐために、事前にチェックすべきポイントを整理しました。

違約金はかかる?最低契約期間は?

基本的に違約金は発生しない

ただし特別キャンペーンなどで入会した場合は
条件があるので違約金が発生する

アイレクススポーツクラブでは、基本的に退会時に違約金は発生しません

ただし、最低契約期間中の解約や特別キャンペーン適用時は例外となることがあるため、事前確認が必須。

割引キャンペーンや特別料金プランでは「6ヶ月継続が条件」といった契約が組まれているケースが多いです。

途中での解約にはキャンペーン割引相当額(退会月までの正規料金)が発生するので注意しましょう。

退会前には、契約書や会員マイページで契約内容を再確認するのがおすすめです。

支払い方法ごとの注意点|カード・口座振替・引き落とし

退会手続きをしても、支払い方法によっては翌月以降の料金が引き落とされてしまうケースがあるため要注意です。

これは、クレジットカードや口座振替で支払っている場合、解約手続きのタイミングと請求タイミングにズレが生じやすいためです。

特に月初に退会申請したつもりでも、処理が間に合わなければ「翌月扱い」となり、1ヶ月分多く引き落とされる可能性があります。

例えば、口座振替の場合は毎月27日頃に引き落としが行われますが、その処理は数週間前から始まっています。

カード払いの場合も、決済処理のタイミングによってはすでに次月分の請求が確定している場合も。

こうした誤請求を防ぐためにも、退会前に「最終支払い日」「次回請求日」をマイページや店頭で確認しておきましょう。

クラブオフやライフサポート利用中の解約はどうなる?

個別に解約手続きをしよう!

ジムを退会してもこちらは
解約ができてないので注意

「アイレクスクラブオフ」や「ライフサポート」に加入している場合、退会と同時に自動的に解約されるわけではありません

個別に手続きが必要になることがあるため注意しましょう。

これらのサービスは、外部業者と提携して提供されており、会費とは別に月額料金が発生しています。

たとえば「クラブオフ」は、会員優待サービスとしてレジャーやグルメが割引になる人気オプションですが、別途専用サイトでの解約が求められることがあります。

また「ライフサポート料金」が引かれている場合は、退会後も自動引き落としが続いてしまうリスクがあるため、必ずスタッフに「すべての付帯サービスも解約したい」と伝えるのがおすすめ。

手続きの漏れを防ぐために、退会時に店頭で全サービスの確認をしておくと安心です。

アイレクスログイン・マイページが使えないときは?

退会手続きをしても、支払い方法によっては翌月以降の料金が引き落とされてしまうケースがあるため要注意です。

これは、クレジットカードや口座振替で支払っている場合、解約手続きのタイミングと請求タイミングにズレが生じやすいため。

特に月初に退会申請したつもりでも、処理が間に合わなければ「翌月扱い」となり、1ヶ月分多く引き落とされる可能性が。

例えば、口座振替の場合は毎月27日頃に引き落としが行われますが、その処理は数週間前から始まっています。

カード払いの場合も、決済処理のタイミングによってはすでに次月分の請求が確定している場合も。

こうした誤請求を防ぐためにも、退会前に「最終支払い日」「次回請求日」をマイページや店頭で確認しておきましょう。

「退会したのに請求された」ケースの原因と対処法

「すでに退会したのに、料金が引き落とされている…」という声は少なくありません。

このトラブルの多くは「手続き時期のズレ」や「オプションサービスの解約漏れ」が原因。

退会締切である毎月10日を過ぎて手続きした場合、翌月末までの利用・請求が継続される仕組みです。

さらに「クラブオフ」「ライフサポート」といった付帯サービスの解約を忘れると、退会後も料金が発生し続けてしまいます。

また、支払い方法の処理タイミングにも注意が必要です。

クレジットカードや口座振替は請求から引き落としまでにタイムラグがあり、退会済でも翌月に請求が発生してしまうケースがあります。

もし「明らかにおかしい」と感じた場合は、利用店舗またはサポート窓口に早めに連絡しましょう。

休会制度の有無と退会との違いを比較

しばらく通えないけど、いずれは戻る予定…そんなときは休会という選択肢もあります。

退会との違いや判断のポイントをわかりやすく紹介します。

休会はできる?条件と料金は?

最長6ヶ月休会可能!

毎月10日までの手続きが必要
休会費は月1,100円(税込)

アイレクススポーツクラブでは、「休会」が可能です

退会せずに会員資格を維持したい方にとって、柔軟な選択肢となります。

毎月10日(木曜日の場合は前営業日)までの手続きで、翌月より休会が可能です。

一度の休会につき、最長6ヶ月間、休会することができますよ。

そのため、ケガや仕事の都合、家庭の事情などで一時的に通えなくなる人は「休会」も検討してみましょう。

休会中も月額料金はかかります。(休会費:1,100円/月)

月途中でまた復帰したい!となった場合は、休会費と契約している月額コースの差額分を支払って復帰することができますよ。

「休会と退会どっちがいい?」判断ポイントを解説

アイレクスを一時的に利用できないだけなら、退会より休会のほうがメリットが多いケースがありますよ

ただし、完全に通う意思がなくなった場合は、退会を選んだほうが無駄な費用を抑えられます。

というのも、休会には毎月1,100円の「休会手数料」が発生することが一般的で、長期間通わないのに休会状態が続くと、かえって損になる可能性があるからです。

また、復帰予定が明確にある方は、休会しておけば再入会手続きが不要になり、手数料も節約できます。

一方、「しばらく運動しなくていい」「他のジムに乗り換える予定がある」といった方は、退会してしまったほうが経済的。

特に「クラブオフ」や「ライフサポート料金」などの付帯サービスも同時に解約できるため、月額の負担をゼロにできます。

判断に迷った場合は、「いつ復帰する予定か」「月額料金が今後どうなるか」を整理してから考えるのがポイントですね。

Q&A|アイレクススポーツクラブ退会に関するよくある質問

アイレクススポーツクラブの退会を考えると出てくるよくある質問をまとめています。

スムーズに手続きするためのヒントがきっと見つかります。

退会時のスタッフ対応や引き止めはある?

アイレクススポーツクラブでは、過度な引き止めや強引な対応は基本的にありません

スタッフの対応は丁寧で、スムーズに退会できたという声が多く見られます。

退会時はやはり気まずさや不安を感じる方も多いですが、アイレクスでは「退会理由を軽く聞かれる程度」で、しつこく引き止められることはほとんどありません。

特に、仕事や家庭の都合で退会する場合は円満に対応してくれることが多いです。

一部の口コミでは「担当スタッフによって対応に差がある」という意見もありますが、全体としては落ち着いた対応が評価されています。

不安な場合は、事前に「退会の意思が固まっている」と伝えるとよりスムーズです。

再入会したいときはどうなる?

アイレクスを一度退会しても、再入会することは可能です

ただし、再入会時には「入会金」や「事務手数料」が再度発生する点に注意しましょう。

退会時に完全に契約情報が終了するため、新規扱いとしての再入会が必要になります。

また、退会時の残り利用期間やキャンペーン適用状況によっては、再入会時の特典が制限されることもあります。

再びアイレクスに通う可能性がある方は、退会前に相談しておくのがおすすめです。

紹介キャンペーン適用中でも退会できる?

紹介キャンペーンの適用中でも退会は可能です

ただし、条件によっては「特典の取り消し」や「割引の無効化」が発生する場合があります。

なぜかというと、紹介キャンペーンは「一定期間の継続利用」が前提条件になっていることが多いためです。

基本的には「6ヶ月以上の継続が必要」といったルールがあり、それを満たさずに退会すると特典が無効になるケースがあります。

途中解約すると、割引分を請求されることもあるので、必ず契約内容を確認しておきましょう。

アイレクスライト岡崎や豊橋の退会方法は?

アイレクスライト岡崎や豊橋でも、退会手続きは基本的に店頭で行う必要があります

Webや電話での手続きは原則として受け付けていません。

アイレクスライトは通常のアイレクスよりもシンプルな設備・料金体系で提供されていますが、退会に関するルールは共通しています。

具体的には「10日までに退会申請をすれば当月末で退会可能」というルールが適用されており、締め日を過ぎると翌月分の月額料金が発生。

また、岡崎店・豊橋店それぞれで受付時間が異なるため、公式サイトまたは店頭での確認をおすすめします。

退会時には会員証や本人確認書類が必要になる場合もあるため、あらかじめ準備しておくとスムーズです。

これらの店舗でも、スタッフ対応は丁寧との評判が多く、安心して手続きができますよ。

営業時間内に行けない場合の手続き方法は?

どうしても営業時間内に行けない場合は、事前に店舗へ相談することで柔軟な対応をしてもらえるケースがあります

アイレクスでは原則として「店頭での退会申請」が必要ですが、勤務時間が長い方や夜遅くまで働く方にとっては、なかなか難しいもの。

こうした事情を考慮して、一部店舗では「事前連絡での書類取り置き」や「別日対応」など、柔軟な対応をしてくれる場合があります。

たとえば、アイレクス豊田や名古屋の一部店舗では「スタッフ滞在時間中に書類だけ提出する」といった方法を提案してくれることもあります。

公式サイトの「店舗情報」やマイページから連絡先を確認し、早めに相談しておくのが安心です。

予定が見えづらい方は、休会も含めた選択肢として検討しておくのもよいでしょう。

アイレクスのスタッフ滞在時間って関係ある?

アイレクスではスタッフが常駐している時間帯=退会手続きを行える時間と考えておくと安心です。

つまり、スタッフ滞在時間は退会のタイミングに大きく関係してきます。

無人時間帯のあるジムとは異なり、アイレクスはスタッフ対応の質を重視しており、退会などの重要な手続きは必ず有人対応時に行われます。

そのため、営業時間内であっても「スタッフが不在の時間」では退会ができないことが。

たとえば、アイレクスライト豊橋では早朝・深夜は無人運営となっている時間帯もあり、その時間に行っても手続きはできません。

公式サイトやマイページに「スタッフ滞在時間」が記載されていることが多いので、事前に確認しておくと安心です。

次回店舗に行くタイミングを計画する際は、滞在時間もあわせてチェックしておくのがおすすめですよ。

まとめ|アイレクスをスムーズに退会するために

アイレクススポーツクラブ退会ポイント!

  • 手続きは店舗でのみ受付
  • 退会希望月の10日までに手続きを完了
  • 基本的に違約金はないが、キャンペーン利用時は差額請求の可能性あり
  • 休会制度あり(最長6ヶ月まで適用可能)
  • クラブオフ・ライフサポートは個別に解約が必要

アイレクススポーツクラブを退会する際は、いくつかのポイントを押さえておく必要が。

退会手続きは店舗での申請が必要で、希望月の10日までに手続きを済ませないと翌月の会費が発生してしまいます。

基本的に違約金はかかりませんが、キャンペーン入会などで特典を受けている場合は、条件未達成による差額の請求があるため注意しましょう。

また、最長6ヶ月の休会制度も利用可能なので、完全に退会する前に検討してみるのもおすすめです。

条件や手続き期限を守れば問題なく退会できるので安心してくださいね。

-スポーツジム