このページではPASMOの解約・払い戻し方法について解説しています。
PASMOの払い戻しはどこの駅でも出来る?
定期券だけを払い戻したいけど手続き方法がわからない方
払い戻し方法や払い戻し時の注意点をまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
目次
解約・払い戻し方法や場所
払い戻し可能な場所
PASMO(記名式・無名式)の場合
PASMOエリアの駅やバス営業所等などで手続きをしましょう!
払い戻し額=カード残額−払い戻し手数料(220円)+デポジット(500円)
記名式PASMOの払い戻しの場合には本人確認の為、運転免許証などの公的証明書が必要になります。
カード残額が220円以下の場合にはデポジットの500円のみの返金になります。
一体型PASMOの場合は、デポジットの返却はありません。
定期券が搭載されているPASMO場合
定期券を購入した事業者で手続きをしましょう!
払い戻し額=【定期券の払い戻し計算額−払い戻し手数料】+カード残額+デポジット(500円)
PASMO定期券の払い戻しには手数料がかかります。
(手数料は事業者により異なるので不明な場合は各事業者に問い合わせてください)
一体型PASMOの場合は、デポジットの返却はありません。
定期券のみが不要な場合
定期券を購入した事業者で手続きをしましょう!
払い戻し額=定期券部分の払い戻し額−払い戻し手数料
PASMO定期券の払い戻し手数料は、事業者によって異なります。
PASMO一枚に鉄道定期券とバス定期券が一緒になっていてどちらも払い戻したい場合には、それぞれの払い戻し手数料が発生します。
※どちらも払い戻す場合には両方の窓口に行かなければなりません。
定期券部分の払い戻しをしただけなので、PASMOは引き続き利用できます。
・定期券の残りの有効期限によっては払い戻し額がない場合もあります。
(詳しくは定期券を購入した事業者に尋ねましょう)
一体型PASMOの場合
【一体型PASMO】
払い戻し額=カード残額
【定期券付き一体型PASMO】
払い戻し額=【定期券の払い戻し計算額−払い戻し手数料】+カード残額
一体型PASMOのPASMO機能を払いもどした後のクレジットカード機能の取り扱いについては各クレジットカード会社へ問い合わせましょう。
また、一体型PASMOのクレジット機能を解約したいときは、PASMO取扱事業者へ一体型PASMOとご本人確認できる公的証明書を持参し、通常のPASMOへPASMO機能を移し替える手続きをしましょう。(手続き完了次第、ただちにクレジットカード会社へお申し出ましょう)
- 移し替えの際に新しいPASMOのデポジット500円は現金での支払い
- PASMOオートチャージサービスは退会となります
- 一体型PASMOのPASMO機能を解約したときは、手続き後に必ずクレジットカード会社へも連絡しましょう
- 鉄道定期券がある場合は、定期券発行事業者に申し出ましょう
解約・払い戻し時の注意点
・カード残額のみの払い戻しはできない。
・カード残額が払い戻し手数料(220円)に満たない場合にはデポジットの500円のみが返金される。
・記名式PASMOやPASMO定期券の払い戻しの場合には本人確認のため、運転免許証などの公的証明書が必要になる。
・一体化PASMOを払い戻しした場合、クレジットカード機能も解約になる場合もある(詳しくは各クレジットカード会社に問い合わせましょう)
代理人でも払い戻しは可能?
基本的にPASMOの払い戻しは本人以外できないシステムになっています。
しかし、記名人が払い戻しができない状態の場合は、家族などの代理人が払い戻しをすることも可能だそうです。
本人以外が払い戻しをする場合は、PASMO持ち主の公的証明書(写しでの可)と委任状・代理人の公的証明書が必要になります。
まとめ
PASMOの解約・払い戻しはPASMOエリアの駅やバス営業所等で手続きを済ませることができます。
定期券の払い戻しは定期券を購入した事業所に手続きに行きましょう。
基本的にはカードに記名されている本人が手続きを行うシステムなのですが、どうしてもいけない場合には代理人でも手続きは可能のようです。
しかし、代理人とご自身の公的証明書や委任状が必要になるので正直面倒‥。
手続き自体短時間で済むのでご自身で払い出し手続きを行った方が早いと思います!
以上、PASMOの解約・払い戻しについてでした!