ニコニコ動画は、 ドワンゴが提供している動画共有サービスです。
動画にコメントをつけたり、リアルタイム配信でコメントつけたりするサービスでは、先駆者のような気がしますね。ニコニコには、無料の一般会員と有料のプレミアム会員があります。
現在プレミアム会員をご利用されている方、またはこれから利用を考えているが退会・解約は簡単なのか?と事前に気になっている方に向けて、今回は、簡単に退会・解約する方法を解説していきたいと思います。
その他に、解約・退会するにあたっての注意点もまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
解約・退会する方法を解説!
それでは、分かりやすく解約・退会方法について解説していきますね。
スマートフォン(iPhone・iPad・android)は、専用アプリからの解約は出来ません。なのでブラウザより公式サイトに入り、解約する事になります。
①「プレミアム会員」の解約
解約手順
結論から言うと、すごく簡単です。
STEP1からSTEP5までで解約完了になります!
STEP1 まずは、スマートフォンにて公式niconicoにアクセスし、解約したいアカウントでログインをします!
STEP2 トップページ下部にある「プレミアム会員を解約」をタップします。
STEP3 アンケート画面になりますので、回答して「送信」か、「アンケートに答えずに進む」のどちらかをタップしましょう!
STEP4 プレミアム会員解約ページのお支払い方法内にある「次へ進む」ボタンをタップします。※パスワード入力画面が表示された場合、niconicoのパスワードを入力してください。
STEP5 「ご契約内容の確認」の画面になりましたら、「解約」をタップします。
これで、完了になります。
ここまでで「プレミアム会員」の解約は完了しましたので、今後料金が発生する事はありません。(プレミアム会員から一般会員になった状態です。)
今後、「プレミアム会員にまた契約するかも!」、「一般会員は無料だからこのままでいいや!」という方はここで終了です。
どうしても、完全にニコニコ動画の会員から退会しておきたい方は、続いて退会もしておきましょう!
niconicoを退会しても、動画などの投稿作品は自動で削除される事はありません。削除をする場合は、退会前に各作品の削除をしておきましょう。
残る情報としては、このリストです。(公式より引用)
・動画・静画・コモンズ・立体などの投稿作品とそれに投稿されたコメント
・あなたが投稿したマイリストコメント
・あなたのコメント
・あなたが見た作品の再生数・コメント・マイリスト数
・スタンプランキング(退会後、一定期間の間、表示される可能性)
・スタンプ個別ページ(名無しになり、プロフィールへのリンクは切れる)
・ニコニコアプリで遊んだゲーム記録・ゲームアカウント
②「ニコニコアカウント」の削除
退会手順
STEP1からSTEP4までで退会完了になります!
※今回は、iPhoneでの操作画面になります。
STEP1 まずは、公式niconicoのTOP画面より、一番下にスライドさせ「niconicoを退会」をタップします。


STEP2 するとこの画面になりますので、下にあるアカウントのパスワードを入力して「上記事項に同意し退会する」をタップします。

STEP3 最終確認画面が表示されますので、「はい」をタップします。

STEP4 この画面が表示されたら退会完了です。

アカウントも削除する事が出来ました♪
後は、注意しておくべき点がいくつかございますのでそちらも気を付けて下さいね!
解約・退会の際の注意点!
1.解約のタイミングは!?
ニコニコ プレミアム会員は、解約した瞬間に一般会員になります。さらには、日割り計算などもございませんので、解約される場合は月末に解約されるのがベストと言えるでしょう!
2.アプリからの解約が出来ない!
専用アプリからの解約が出来ません。なので、ブラウザより公式niconicoへ入り、そこから解約をしましょう。
アプリを削除しても、解約はされません。きちんと解約してから、アプリを削除するようにしましょう!
3.解約がうまく進まない時の対処方!!
解約を手順通り進めていっても、途中で(アンケートに答えた次の画面)解約を確定するリンクが表示されなくなってしまう。等の事例が良くあるそうです。
対処方法としては、
Wifiを切って、再度解約手続きを進めてみましょう!!
なぜWifiを切るのかと言うと、
キャリア決済をされている場合は、操作しているのが本人かどうかのユーザー認証をしているのですが、その認証にスマートフォンのデータ回線が使用されています。
なので、解約がうまく進まない時は、Wifiを切ってみましょう!
まとめ!
今回、ニコニコプレミアム会員の解約・ニコニコアカウントの退会を解説させていただきました。
動画配信サービスは他にもたくさんありそれぞれメリットがありますので、ぜひご自分に合うサービスを見つけましょう♪