ひかりTVとは、自宅のテレビに光回線をつなぐだけで80ch以上の専門チャンネルと83000以上のビデオオンデマンドが楽しめるライフエンターテイメントサービスです。
現在ご利用されている方、またはこれから利用を考えているが退会・解約は簡単なのかな?と事前に気になっている方に向けて、今回は、簡単に退会・解約する方法を解説していきたいと思います。
その他に、解約・退会するにあたっての注意点や違約金などはかかるのか?などもまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
解約・退会する方法を解説!
ひかりTVの解約方法は、電話のみとなっています。
電話には、
・ひかりTVカスタマーセンターに連絡する方法
・解約コールバック(折り返し電話)の予約をする方法
の2つがあります。
ひかりTVカスタマーセンターに連絡
連絡手段としては、
・電話・チャットでのお問い合わせ→こちら
・メールでのお問い合わせ→こちら
ひかりTVカスタマーセンター
009192-144(通話無料)
ひかり電話などからおかけの場合
0120-001144(通話無料・携帯電話不可)
(営業時間10:00~19:00 年中無休)
※提携プロバイダより「ひかりTV」を契約している場合は、各プロバイダ窓口での解約手続きになります。
・BIGLOBEはこちら
・So-netはこちら
・ASAHIネットはこちら
混みあっていて中々連絡がとれない場合は「解約コールバック」を利用しましょう。
解約コールバック(折り返し電話)の予約
解約コールバックの予約をすると、指定した日時にサポートから電話がかかってきて、その際に解約手続きが行えます。
解約コールバックの予約→こちら
これで解約は出来るのですが、その前に準備をしておいた方がいいものがあります。
解約の際に準備しておくもの!
解約のお手続きの際、必要なもの!
契約確認の為に、「ひかりTVの会員登録証」もしくは「レンタルチューナーのDRM ID」が必要になります。
そして、今回調べて分かった事として休止をする事が出来るそうです。
休止とは?
休止とは、月々のご負担0円の「お手がるプラン」へのプラン変更になります。
どういった場合に利用するのかというと、
例えば、
・スポーツを観たいのでひかりTVに入会したのですが、シーズンオフで特に観たいのがない。次のシーズンが始まればまた観るつもりだけど。
・解約したいけどポイントを消費してからにしたい。
(保有したポイントは、解約すると全て無効になってしまう為。)
このように、一旦使う予定がない場合に解約をせずに休止する事が出来るのです。
休止する方法!
休止をするには、「お手がるプラン」へのプラン変更をする必要があります。
「変更手順」
STEP1 MyひかりTVのログイン画面よりログインします。
STEP2 画面右下に「休止を希望のお客様」とありますのでそちらを選びます。
STEP3 後は、画面の指示通り進めれば休止が出来ます。
プランとしては月々0円ですが、ご利用のチューナーがレンタルの場合はレンタル料が発生してしまいますので、気を付けて下さい。
後は、注意しておくべき点がいくつかございますのでそちらも気を付けて下さいね!
解約・退会の際の注意点や気になる点!
・解約日はいつになる?
解約のお手続きが完了した月の末日です。
例えば、1月12日に解約手続きが完了したとすると、1月の末日が解約日となります。
ひかりTVの料金は月額で、1日から末日までの料金となっており解約時の日割り計算などはありません。なので、月の途中で解約しても月末まで視聴出来、解約日が末日となります。
・違約金がかかるって本当?
違約金がかかるのには条件があります。
各種割引キャンペーン対象の方で、キャンペーン中に「ひかりTV」を解約および休止した場合。
例えば、よくあるのは2年割キャンペーンです。
2年継続する事が条件になりますので、2年以内に解約した場合は違約金が発生してしまいます。
ひかりTVでの、違約金は\10800(税込)が請求される事になっています。
まとめ!
今回、ひかりTVの解約・退会方法を解説させていただきました。
ひかりTVは、パソコンなどの購入時に良く「加入したらPCが安くなるよ。」なんかで入会している方が多いと聞きます。
実際に、良いサービスなのでそのまま継続する方も、解約する方も出てくると思いますが、今は動画配信サービスなどがありますのでそちらに切り替えてみるのも全然ありだと思います。