※本サイトの記事内にはプロモーション(広告)が含まれています クレジットカード

JCBカードの退会(解約)方法は?年会費や手数料などの注意点も!

今回はJCBカードJCBカードの解約方法について解説していきます。

解約手続きはどういう風に行うのか、解約手数料はかかってしまうのか。

貯めていたポイントは消滅してしまうのか。

ETCや家族カードはどうなってしまうのか、など解約に必要な情報をわかりやすくまとめたので参考にしてみてください。

JCBカードの退会(解約)方法

[chat face=アバター01.jpg name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]JCBカードの解約方法はどうやってすればいい?[/chat]

[chat face=アバター02.jpg name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]インターネットか電話で簡単に解約が出来るよ![/chat]

インターネットでの退会(解約)

会員専用WEBサービス「My JCB」で手続きが出来ます。

  1. My JCBにログイン
  2. 「お客様情報の照会・変更」をクリック
  3. 「お客様情報の変更」をクリック
  4. ページ下部の「JCBカードの退会に関するご案内」から手続き

電話での退会(解約)

電話での退会(解約)には以下のものが必要になります。

電話での退会(解約)手続きに必要なもの

・カード番号

・暗証番号(不明の場合には生年月日とJCBに登録の電話番号)

電話は自動音声で手続きされます。

JCBインフォメーションセンター

東京:0422-76-1700

大阪:06-6941-1700

福岡:092-712-4450

札幌:011-271-1411

受付時間:9:00~17:00(年中無休)

法人カード・JCBプレミアムカードの退会(解約)は電話のみ!

[chat face=アバター01.jpg name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]JCBプレミアムカードってどれの事?[/chat]

  • JCBザ・クラス
  • プラチナ
  • ゴールド ザ・プレミア
  • ゴールド
  • ネクサス

以上の5つのカードの退会(解約)は電話でのみの受付になっているので気をつけましょう。

契約者が死亡した場合の退会(解約)方法

契約者が死亡された場合は、ご家族の方が退会手続きを行ってください。

お手元にJCBカードを用意し、裏面に記載されているカード発行会社へ連絡してください。

ご家族の方でも解約後は使用することができません。

また、公的書面が必要になる場合もありますので注意しましょう!

公的書面とは戸籍謄本・住民票(除票)・死亡診断書等のことです。

JCBカードWの退会(解約)方法

インターネットでの退会方法と同様です。

会員専用WEBサービス「My JCB」で手続きが出来ますよ!

  1. My JCBにログイン
  2. 「お客様情報の照会・変更」をクリック
  3. 「お客様情報の変更」をクリック
  4. ページ下部の「JCBカードの退会に関するご案内」から手続き

解約手数料はかかる?

基本的には解約手数料はかかりませんが、一部のカードのみ解約手数料がかかってしまいます。

[chat face=アバター01.jpg name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]どのカードが解約手数料がかかるの?[/chat]

[chat face=アバター02.jpg name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]JCB CARD EXTAGEとJCB GOLD EXTAGEの解約には手数料がかかるよ!

詳しくはこれから説明していくね![/chat]

この2つはどちらも29歳以下しか申し込みのできないカードです。

有効期限が5年間に設定されていて、ポイント面で優遇されている若者限定カードなのです。

初回のカード更新時(5年後)に自動的にカードが切り替えられるのですが、それまでに解約すると2,200円(税込み)の解約手数料が発生します。

退会・解約をする前に注意しておきたいこと

年間費を支払った時期を確認しよう!

カードの解約にはやっぱりタイミングが大事です!!

年会費を支払わなくてはいけない時期が迫っている場合には、翌年度の年会費が請求される前のタイミングで解約手続きをしましょう。

[chat face=アバター02.jpg name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]ご自身で持っているJCBの有効期限を確認してみて![/chat]

JCBカードの解約は、有効期限の末日までに手続きをすると翌年度の年会費はかからないようです。

有効期限‥クレジットカード券面の有効期限欄に表記されている月のこと

ポイントがどのくらい溜まっている?

[chat face=アバター01.jpg name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]解約すると今まで貯めていたポイントはどうなるの?[/chat]

JCBカードのポイント(Oki Dokiポイント)は残念ながら消滅してしまいます。

[chat face=アバター02.jpg name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]解約前にポイントがどのくらいあるのか確認して無駄なく利用した方がいいよ!

オススメはnanacoポイントへの交換!

200ポイント以上あるなら最後まで使い切ることができるよ![/chat]

ショッピングやキャッシングの支払い残高を確認しよう!

現時点でリボ払いや分割払いでの支払いがある場合には、もちろんのことですが解約しても残金の支払いをしなくてはいけません。

基本的には分割やリボ払いのまま同じように支払いすれば大丈夫ですが、もしかしたらカード利用のタイミングによっては一度に請求がきてしまう場合も!

銀行口座の残高不足になってしまった場合には、遅延損害金が発生したりします。

クレジットカードの利用履歴に悪影響が出たりも‥

あらかじめいくら引き落としされるのか確認することが大切になってきます。

公共料金などの支払先を変更しよう!

公共料金などの支払いをJCBカードでしていませんか??

JCBカードを解約をするなら早めに支払い方法を変更しておきましょう。

変更の手続きを忘れると支払いが遅れたりして大変です。

また、各契約先へ連絡後も2~3ヶ月はカード払いが継続する場合があります。

変更の手続きをした際に確認しておくと良いでしょう!

ETCや家族カードはどうなる?

JCBカードを解約すると、本会員のカードについているカードは全て解約となるので使えなくなります!

解約後、JCBカードはどうしたらいい?

JCBカードは解約しても、カードの回収というものがないので自分で処分する必要があります。

カードをそのままゴミ箱にポイっ!は危険です。

解約したカードはカード会社が利用できないようにしてくれているのですが、ICチップのハッキングなどで不正利用されてしまう問題があるそうです。

[chat face=アバター01.jpg name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]じゃあ、どうやってJCBカードを処分したらいい?[/chat]

クレジットカードの処分の仕方

なるべく細かくハサミで切ること!

磁気ストライプとICチップの部分はできる限り細かく刻みましょう。

[chat face=アバター02.jpg name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]数枚の破片に分けただけだと、接着剤などで復元されてしまう可能性があるから細かく切って、数回に分けて捨てるといいよ![/chat]

退会(解約)手続きが完了したら通知書は来る?

JCBでは退会通知書は送付していないそうです。

カードの退会が完了したのかどうかの通知書が欲しい方はJCB変更受付デスクに問い合わせなければなりません。

JCB変更受付デスク

【電話番号】

0120-800-962(携帯電話不可)

0570-00-5552

【受付時間】

9:00~17:00(日・祝・年末年始を除く)

退会手続き完了書は各種ローンの審査の時などに求められることがあります。

なので、退会手続き完了書は念のため発行しておいた方が良いでしょう。

解約後にオススメなクレジットカード3選

クレジットカードを解約する方は様々な理由があると思い、アンケートを取りました。

「使用していないのに、年会費を払うのがもったいない。」
「カードのデザインを変えたかった。」
「カードの特典を受ける頻度が減ってしまい、年会費の方が高くつくようになったから。」

この理由がとにかく多い事が分かりました。

そこで、上記を踏まえた上でのオススメなクレジットカードをご紹介します。

[1] JCB CARD W
【39歳以下限定】Web申込限定のJCBカード!
年会費が永年無料でポイントもお得!
【キャンペーン期間中】

2022年7月1日~9月30日
Apple Pay・Google Payでカード利用合計金額の20%がキャッシュバック(最大5,000円)(公式サイトを見る)

 
評価 [star4.5]
年会費 無料(2年目以降も無料)
ポイント還元率 1.0%~3.0%
ポイント名 Oki Dokiポイント
発行日数 通常1週間程度
限度額 10万円~最高100万円
追加カード ETCカード・家族カード

39歳以下限定にはなりますが、とにかくオススメです。

年会費は永年無料(※家族カードも)で、ポイント還元率がJCBの中では断トツに良く常時2倍です。数多くのお得なキャンペーンがある中、特に、スターバックスやAmazonやセブンイレブンなどとのキャンペーンが多く、よく利用する方にはもってこいの一枚です。

ポイント交換も、ディズニーのチケットなど他ではあまりないようなものがあり気に入ってもらえるカードだと思います。

公式サイトで詳細を見る

[2] イオンカードセレクト

年会費無料でイオン系列で使用するといつでもポイント2倍のお得なカードです。
イオン銀行のキャッシュカード機能と電子マネー「WAON」が一体型になっており、イオン銀行での普通預金金利がお得になるなどオススメなカードです。公式サイトを見る
評価 [star4.0]
年会費 無料
ポイント還元率 0.5~1.33%
ポイント名 ときめきポイント
発行日数 即日発行可能(店頭受取に限る)
限度額 最高100万円
追加カード ETCカード、家族カード

今では、イオンやマックスバリューがたくさんあるので、使用頻度がかなり多く使用できる為オススメです。

年会費永年無料で、ETCカード・家族カードも無料です。

さらに、イオン銀行の普通預金金利が最大で年0.1%(税引後年0.079%)になるイオン銀行Myステージサービスがあります。

一番は、とにかく早くカードが必要という方には、オススメ!即日発行が可能な数少ないうちの1枚です。※店頭受取に限るが、営業時間ないなら当日の受取が可能です。

今までは、店頭での申し込みのみでしたがWebからの申込後に、店頭にて「仮のイオンカード」が発行され、使用する事が出来るようになりました。

店頭よりも、Webからの方がキャンペーンが多い(最大6000円分)ため、Webからの申込をオススメしていますが、即日発行にも対応したので最高ですね。

公式サイトで詳細を見る

[3]楽天カード
年会費が永年無料の楽天カード。
楽天で買い物を良くされる方にはオススメの1枚。
楽天市場ではいつでもポイント3倍になります。
比較的作りやすいカードでもあります!
 
評価 [star4.0]
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~3.0%
ポイント名 楽天スーパーポイント
発行日数 1週間
限度額 5万円~100万円(最高300万円)
追加カード ETCカード・家族カード

とにかく一番は、カードの審査ハードルが低いので、比較的作りやすいカードとしても有名です。

年会費も永年無料で、ポイント還元率も高いです。特に、楽天市場でお買い物を良くされる方は絶対に持っていた方がお得なカードです。なんと、楽天市場ならポイントが常に2倍(金曜は3倍)

とにかく、ポイント還元率が高い上に無料なので持っていて損はない1枚だと思います!

公式サイトで詳細を見る

JCBカードの解約についてのQ&A

JCBカードを紛失した際の対応は?

カードの紛失・盗難にあった場合は、すぐに利用停止の手続きをしてください。

オンラインまたは、電話で24時間・年中無休で対応しています。

<オンラインでの手続きの流れ>

会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録されている方は、WEBやアプリでカードの停止・再発行の手続きができます。

  1. 紛失登録内容の入力:カードの紛失・盗難よりページ案内に沿って必要事項を入力
  2. 紛失登録完了(利用停止・再発行):紛失登録が完了しだい、即時でカードの利用停止。
    登録したメールアドレスに確認事項を記載した「お届け完了メール」が届きます。
  3. 新しいカードの送付:1~2週間で新しいカードが届きます。

<電話での手続きの流れ>

JCB紛失盗難受付デスクに電話してください。

JCB紛失盗難受付デスク

【電話番号】

0120-794-082

【受付時間】

24時間・年中無休

JCBカードを解約したのにカードが届いた?

更新カードの送付と解約手続きが間に合わなかった場合、カードが送付されることがあります。

念のため、カード会社に電話して確認したほうが良いでしょう!

JCBカード退会(解約)の確認方法は?

JCBに本人より電話が必要になります。

契約していたカードごとに問い合わせ先が異なりますので、注意してください!

<カード番号「354」から始まる一般のクレジットカード・ローンカードの場合>

下記の電話番号へ連絡し、発信後メニュー番号「8」をガイダンスに従って入力。

JCB変更受付デスク

【電話番号】

0120-800-962(携帯電話不可)

0570-00-5552

【受付時間】

9:00~17:00(日・祝・年末年始を除く)

<カード番号「354」以外から始まるクレジットカード、またはデビットカードの場合>

カード裏面に記載のカード発行会社まで問い合わせてください。

<法人・個人事業主で法人カードの場合>

下記の電話番号へ連絡してください。

JCB法人デスク(サービスに関するお問い合わせ)

【固定電話の方】

0120-392-739

【スマートフォン・携帯電話の方(有料)】

0570-064-022

06-7639-1031

【受付時間】

9:00~17:00(日・祝・年末年始を除く)

まとめ

・JCBカードの退会(解約)手続きはインターネットか電話でOK!
ただし、法人カード・JCBプレミアムカードは電話での手続きが必要です。

・JCB CARD EXTAGEとJCB GOLD EXTAGEは解約手数料が2,200円(税込)が発生する。

・年会費については有効期限月の末日までに解約手続きをするとかかりません。

・解約してしまうとポイントがなくなってしまうので解約前に有効に使っておきましょう。

・リボ払いの残高などを確認しておきましょう。
解約後も支払い続けなければなりません。

・公共料金の支払いをJCBカードでしている方は解約前に支払い方法を変更しておきましょう。

・ETCや家族カードはJCBカード解約と同時に使用できなくなります。

・退会通知書が必要な方はJCB変更受付デスク窓口で申し込みましょう。

以上、JCBカードの退会(解約)方法についてでした!

-クレジットカード