動画配信サービスのdTV(ディーティービー)をご存知でしょうか?
ドコモの回線をご契約の方は、携帯を買った時にオプションなどで入会していたというケースが多いのではないかと思います。
現在ご利用されている方、またはこれから利用を考えているが退会・解約は簡単なのかな?と事前に気になっている方に向けて、今回は、簡単に退会・解約する方法を解説していきたいと思います。
その他に、解約・退会するにあたっての注意点もまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!
実際にスマホで解約を進めていった画面を参考に、分かりやすく解説していきます。
目次
解約・退会する方法を画像付きで解説!
まず、解約方法についてですが、
(全ての回線)
・公式サイトからの解約。
(ドコモの回線の方のみ)
・お近くのドコモショップ
・ドコモインフォメーションセンター(ドコモの携帯電話から151(無料))
があります。
今回は、公式サイトからの解約方法について解説します。
解約手順
結論から言うと、すごく簡単です。
STEP1からSTEP8までで解約完了になります!
※今回は、iPhoneでの操作画面になります!
STEP1 まずは、TOP画面です。右上のタブマークをタップし、出てきたタブより「退会」をタップして下さい!


STEP2 次の画面では、オススメの映画やドラマなどの宣伝がありますが引きとめられないように下にスライドさせて、2つのチェックを入れた後に、「利用規約に同意し、解約する」をタップします。


STEP3 すると、ドコモの画面に切り替わります。「次へ」をタップしたら「パスワード」を入力して、『ログイン』ボタンをタップします。


STEP4 ここで現在の契約内容が確認出来ます。そのまま気にせずに下へスライドさせます。すると、「dTV注意事項」と書いてありますのでそちらをタップし目を通したら閉じて、下の「同意する」にチェックを入れます。


※dTV注意事項の画面

STEP5 続けて下にスライドさせ、「次へ」ボタンをタップします。

STEP6 ここで「注意・確認事項」に目を通したら、「次へ」をタップします。

STEP7 手続き内容の最終確認画面になります。下にスライドし、「同意する」にチェックを入れたら、「手続きを完了する」ボタンをタップします。


STEP8 これで完了です。この画面で、手続きが完了した事を確認したら終了です。

どうでしたか?思ったより簡単でしたね。
これで解約・退会は完了しましたので、今後料金が発生する事はありません。そして、他サービスなどのようにアカウントが残るなどはないので、この作業のみで終了になります。
後は、注意しておくべき点がいくつかございますのでそちらも気を付けて下さいね!
解約・退会の際の注意点!
注意点が3つあります。
1.解約するタイミングに気を付けましょう!
dTVでは、初回に限り『31日間無料お試し』というものがあります。この31日間を過ぎてしまいますと、自動で有料会員になってしまいます。無料で解約したい方はこの31日以内に解約しておきましょう。
有料会員の方も、dTVではいつ解約しても1か月の利用料金(¥540)が発生してしまいます。なので、どうせ解約するなら期間ギリギリで解約をした方がお得ですよ!
2.アプリからの解約が出来ない!
iPhone・iPadは専用アプリからの解約が出来ません。なので、ブラウザよりdTV公式サイトへ入り、そこから解約をしましょう。(android版のアプリは、解約出来ます。)
後、アプリを削除しただけでは、解約・退会処理は出来ていませんので注意いたしましょう!
3.システムメンテナンス期間中は解約が出来ない!
dTVでは、
毎週火曜 午後10時00分~(翌日)午前7時までシステムメンテナンス期間になります。
なので、上記の時間帯には解約の手続きが出来ません。
無料期間中などで、「今日までに解約しないといけないのにメンテナンス中だ。」なんてならないように、事前に注意して解約しておきましょう。
まとめ!
今回、iPhoneでdTV公式サイトを開いた画面を参考に解約・退会を解説させていただきました。
dTVは、動画配信サービスの中では月々\540というかなり低価格な方だと思います。しかし、他の動画配信サービスにもそれぞれのメリットがありますので、ぜひご自分に合うサービスを見つけましょう♪